掛軸裏1000階に向けて その1

<掛軸裏1000階に向けての攻略記事その1(死因編)>

 

最後に1000階潜ったのが5年前なので記憶に自信が無いのですが頑張って書いていきます。うろ覚えで書いているのでそのうち修正か追加記事を上げる予定です。

ちなみに私が1000階潜ったのは完全肉無し1回、準肉無し2回、準肉無し+くさおに無し縛り1回になります。個人的に準肉無しの方が好きなので次に潜る場合も準肉無しになると思います。縛りプレイに関してはつるはしと場所替え以外なら盾の育成が順調な場合は何を縛ってもギリギリ1000階を狙えるのが掛軸裏だと思っています、大抵苦行になるのでやらないけど。実際くさおに縛りを達成した時も盾の完成(ブレゲ耐え)が500階台だったから可能だっただけで盾が未完成のまま1000階までいける気はしていません。少し話が逸れた気がしますがようするに多少のアイテム不足や狩り不足はある程度カバー出来るのが掛軸裏だと思って下さい。逆にアイテムが完璧でも倒れる時は倒れます。

 

とりあえず100階潜れる前提で書いていくので左折の法則あたりは説明を省きます。

プレイを見直す場合は死因から考えて修正していく方法が一番手っ取り早いと思っています。

 

・餓死

掛軸裏ではそうそうありませんが餓死手前で雑プレイになり倒れるも餓死だと思っていいと思います。

原因は過剰な足踏み、特にワナ巻き後の敵の処理が遅く文字通り永遠に足踏みするやつですね。

敵は64ターンで一匹湧くので湧く速度以下だと当然減りません。

その場合は敵の進路上に有効なワナが無い、またはモンスター溜り部屋がどこかで発生しているになります。発生個所はだいたい迷路や暗い柱部屋、行き止まり部屋間などです。

該当箇所は避けて降りるか、加工して流れるようにするかになります。

道中で即死ワナループ部屋を作っておくと溢れた敵の処理に効果的です。

開幕の足踏み自体は強力な一手なのは事実ですが、ある程度で見切りをつける必要があると覚えておくと餓死関連は大体解決します。

また、おにぎり系のアイテムは足踏みを戦略に組み込みやすくなるのでワナ配置が良好などの状況ではかなりいい仕事をしてくれます。私は巨おには結構好きです、意外と強い。

 

・アイテム不足

狩りの不足が原因ではあるのですが、個人的には大体の方は狩りの回数は足りていると思っています。何なら多いくらいと予想しています。

ぶっちゃけくさおに狩り無しでも500階なら潜れないことも無いですし。

なら何故か、一つは狩りの質の問題、効率が悪く危険度の高い狩り複数回より高効率の狩りの方が安全面とアイテム補給面で上回ります。(状況次第では質の低い狩りも当然します)

次がアイテムの使用タイミングやバランスの取り方の問題、他のアイテムで代用出来るシーンの見極め不足。特に金縛りは貴重なので回数に余裕があるとき以外は他のアイテムで賄う、使わない立ち回りが大切です。それと意外かもですがワナ巻きの使用タイミングも結構重要だと思っています。手持ちのアイテムや開幕敵の有り無しを考慮してから読む、他の部屋を回って有効なワナが確保出来ないときに読むくらいを考えるだけでも大分違います。

他の部屋を回る場合は返し+索敵、隣の部屋まで直掘りするなどになります。

ワナ巻きが不足している場合は代わりのアイテム(というかつるはし)を拾っているケースも多いと思いますのでつるはし等に負担を分散させると良い感じにバランスが取りやすいです。

即死ループの作成や隣の部屋への直掘りはワナ巻きの負担軽減にかなり有効です。

だいたいの狩りをする理由は金縛り、使い捨て、ワナ巻きの補充の為だと思いますがワナ巻きの為だけの狩りは個人的には割に合わないと思っています。

他のアイテムの補充とセットで狩りが理想、狩り自体も準備込みでリスクがありますし回数を絞って質を上げる、というよりも質を上げることで回数を減らすが正しいかもしれません。

質の高い狩りは敵の2割がくさおにワナ、残りが穴のフロアとなります。

理想配分は厳しくても足踏み拠点を2か所用意する、途中で追加加工して切り替える、腕輪を外してループに敵を貯めて任意の場所で一括処理などで多少比率は調整できます。

ここに豚対策がとりやすい形状かアイテム回収時の移動が安全かがさらに加わります。

地雷などは効率低下の原因なので避けるまたは無いに越したことはありません。余計なワナが無い点では開幕でワナ巻きを読んでいない時のくさおに狩りは高効率候補になりやすいですが豚対策の加工などを気を付ける必要があります。また、準肉無しやバトカン育成時の場合はチキンで地雷消しも検討の価値はあります。拠点はシレンの10マス以内+お店には敵が湧かない事と部屋や通路の形状から逆算して豚を完封出来るように作成します。

私の中では低効率の狩りはつるはしかワナ巻きが集まればヨシ、無理に粘らない。高効率な狩りはレアアイテムとワナ巻き大量確保用と考えています。アイテム構成から矢が一時的に無くなるのは大抵高効率な狩りの後(ワナ巻き大量、盾充実時)になります。

狩りの実行時間と回数を絞ることは狩り事故を減らせるのも大きいと思っています。

 

・狩り失敗

狩りの準備または実行時に倒れる。

これは狩りに向いていない階で狩りを行おうとするのが大体の原因です。背景にはアイテム不足もあるので狩りの実行自体は間違いでは無いのですが、そもそも狩りに向いている階では無いので最低限のアイテムを確保次第、狩りをある程度で切り上げ他の階に賭けるくらいの気持ちで良いです。

ちなみに食料(巨おに等)とつるはしがあれば落とし穴のみでも狩りモドキは可能ですので効率が悪く危険そうな狩りだと感じたら、おにぎりが集まった時点で降りもありだと思います。

また、行動数節約の為雑に行動するのも原因の一つですが、そもそも狩りに向いていない階は風ギリギリまで粘る価値は低いですし、高効率の狩りなら風までの余裕は結構あるので狩りの準備段階は無駄な行動を避けるだけにして安全重視で良いと思います。

忘れがちですが狩りはリスクがある行為ですのである程度は厳選した方が良いです。

狩りは無限にアイテムが湧いてくる安全安心の魔法では無いです、ただしトド狩りは魔法です。

 

・アイテムをケチって倒れる

一番は通路内で倒れるです。基本的に通路でダメージを負った時点でかなり危険だと認識した方が良いです。シレンの背後の通路には敵が迫っている、敵の後ろは詰まっているを前提で動くのが無難です。

敵がシレンの背後にいないと確実に分かるのは背後の部屋の出入り口のワナの音が鳴っていない場合です。転びワナでもいいのであれば確認出来るので探索の際は背後にワナがある箇所から回る、ワナが鳴ったか覚えておくと良いです。

次に敵の背後の確認方法は曲がり角で確認するになりますが、先ほどの背後ワナでのチェックとセットで初めて安全に実行可能です。

これらを満たせない場合は失敗覚悟で吹き飛ばしか後退、または金縛りとなります。

ブレゲグレチキの場合は金縛りを切るのが最も安全です。

ワナで敵の大半が処理済みならばごり押しも選択肢としては十分ですが、シレンの背後に闇ブレゲの可能性は忘れずに。

また、ケチる筆頭の金縛りの温存策は丁寧な索敵、即死ループ部屋作成、吹き飛ばしで代用、ワナ巻き使用になります。育成がバトカンならグレチキ弟切草で処理、準肉無しならチキン肉も候補。

手持ちのアイテムと相談しながらどうやって温存するか検討します、逆に余裕があるならワナ巻きを温存するか検討します。

 

・大部屋で倒れる

大部屋対策アイテムがあるかどうかで決まります。ライン確認は別データで。

1000階までならアイテム構成に限界があるので

6ターン以内なら弟2枚あればOK。

5ターン以内なら弟1枚あればOK。

水有は神に祈るでOK。

上記以外はやりすごし使用も検討します。

やりすごしが2個あるなら使用する方が後悔は少ないです。

壁への逃走後は金縛り+腕輪外しで回復、角がスカイかすみなら吹き飛ばし。

問題は豚がいる場合ですが金縛りを使い切ってでも頑張って金縛るしかないです。

降りるときは新品の盾で降りているでしょうし大体は問題ないのですが落とし穴で落ちた際に大部屋だったときは古い盾のままでいるケースがほとんどだと思いますので豚を確認する前から新品を装備しておくと良いです。仮にいなくても問題ないですし、いた場合はダメージレースで大分余裕が作れます。

 

★追記★ 壁後の脱出方法

腕輪外し回復の際に確認したスカイかすみの数、お腹の減り具合、手持ちのアイテム残量で脱出方法を検討します。

脱出方法は主に2つ

①階段への場所替えで脱出

②ワナ巻きで倒す

私の場合は

 

1、つるはし残量と掘り進む距離に問題が無い場合は掘り進み、階段上への場所替え脱出が最優先

2、スカイかすみが多数の場合はワナ巻き→警報を引いたら腕輪外し後に3のプラン

3、スカイかすみが少数の場合または階段位置があまりにも遠い場合はラインの合う壁へ一度場所替えして別壁に移動、階段場所替えで脱出

 

の流れが基本になります。ワナ巻きは決まれば強いですが無意味なケースも多く、お腹への負担が大きいので個人的には優先度は低めです。

もちろんダメ元で使用するケースも結構ありますがあまり期待はしていません。

逆に水有地形だと隣接リスクが低いのでワナ巻きが普段より強いです。

また、スカイかすみ以外を矢で倒すのはあまり意味が無いと思っています、特殊ハウスやグレチキ(チキン化まででOK)は普通に倒しますが。

むしろキャラ数オーバー状態の方がスカイかすみ豚増加の事故は無いです。

 

階段に敵を向かわせる際は金縛った敵とつるはしでの返し(左折移動)を組み合わせて敵の動きを制御してなるべく安全に行います。

 

<例図>

◇◇◇◇敵階◇

◇◇◇◇◇◇◇

◇◇◇◇◇◇◇

◇◇金◇◇◇◇

◆◆試◇矢◇◆

 

※図は簡略版です。本来の階段位置などはもっと遠い前提です。

 

1、スムーズに脱出出来そうな配置かどうか各敵の配置を確認後、金縛った敵の両サイドを倒す(事前に削っておくとよりスムーズ)。矢が無い時は片方を金縛り、片方外周送りで対処。

2、(矢)の位置で斜め移動している敵に投擲して(試)の位置に移動して逃げる。

3、敵は左折の法則に従い階段に向かって移動する、階段の乗ると同時に腕輪装備して場所替え。

 

という流れになります。

矢が無いときはいらないアイテム(使い捨てー10とかでも良い)を投げて誘導します。誘導する敵はスカイかすみなら被弾減少、グレチキなら階段到達が早いなどの違いがありますので余裕があれば狙うのも良いです、私は外周待ちのタイミングでの流れ優先派です、回し過ぎるとお腹減るし、面倒ですし。

 

上記の図とは違い階段がシレン位置よりも左方向にある際は左折の法則が綺麗に機能しないので少し手間ですが矢で壁に敵を誘導、シレン左へ逃げる、壁内侵入後の敵に矢を打つ&場所替えをします。これで階段へ向かわせられます。

階段到達が遅そうなら吹き飛ばして援護です!クロンの追い風を!

 

★追記終わり★

 

対策アイテムが足りない場合は残念ですが大部屋というよりも普段の潜行時のアイテム構成や潜り方が間違っているか狩り不足だと思います。もしくは単純に運が悪いか。

大部屋の突破方法の代表的なものは

1、移動場所

2、吹き場所

3、やりすごし場所

4、カラクダッシュ

5、背後場所+吹き場所

になります。

まあシレンか敵を動かして軸合わせするだけですね。

やりすごし回復や移動時の弟回復はアイテムが潤沢な盾完成後の技になります。

壁目指しが基本ですが手持ちアイテムやターン次第では階段目指しもありです。

ターンが少ない方が良いのは当然として金縛りがヤバい時はカラクかチキンの肉を使えば同ターン以内の脱出になるのなら階段を狙う価値はあります。

ただしカラクは高効率の狩りに使えますし、チキンは豚リスクとそもそも持っていない場合があります。持っていないのは仕方ないですが金縛りがヤバい場合はチキンを持っている可能性は普通にありえます。

仮に豚がいた場合、階段狙い中に投げられるか壁後に投げられるかの違いになるのですが、前提として金縛りがヤバいので壁後に豚を処理出来ないで詰む可能性の方が高いと思っています。連続大部屋(確率64×64)などの可能性を込みでも階段の方が総合安全度は上かもしれません。まあ豚不在もありえますが。

 

・豚死

運ゲーです。特に召喚豚は諦めて下さい。

金縛る方が安全ですが位置次第では後退もあり。

新品の盾を装備する、巻物の追加読みなどが対策です。

豚のいるフロアは即降りしましょう。

 

・アーク

混乱ワナのそばのガイバラは倒す。

モンスター溜まり(迷路、暗い柱、行き止まりループ、分断水路)に混乱ワナのあるフロアは即降りも視野に入れて行動する。

 

 

 

死因編だけでかなり長くなってしまいました。その2の投稿時期は未定です。

次回の内容はつるはし編か豆知識編になると思います。

つるはしは図を書くのが面倒なのであまり筆が進みません。

でっかい図に色々な加工方法を詰め込む感じで書けば楽出来るかな?

豆知識の方は知っていると迷った時の指針や精度向上に役立つ系になると思います。